花粉症の薬は今ではもうドラッグストアなどでも気軽に買える時代です。
気軽に買える分、副作用や効果について心配になることもあるかと思います。
紫斑の花粉症の薬についての比較や注意点などはここで調べてみてください。
Contents
市販の花粉症の薬
どこで売っているの?
薬剤師さんが常駐している規模の、大きなドラッグストアで売っています。
どうやって花粉症症を抑えるの?
花粉症は、体内に吸い込んでしまった花粉を追い出すための免疫反応です。
その免疫反応で「ヒスタミン」という科学物質が脳から分泌するのですがそのヒスタミンが「くしゃみ」「鼻水」「目のかゆみ」等を引き起こすため、このヒスタミンを抑える作用が花粉症の薬にはあります。
そのため、花粉症の薬=アレルギーの薬=抗ヒスタミン薬と呼ばれています。
花粉症の薬の種類は?
花粉症の薬。つまり、抗ヒスタミン薬は発売された世代によって「第一世代」と「第二世代」と呼ばれています。
当然、第一世代よりも第二世代の物の方が、効果が出やすく、副作用は出にくくなっています。
第一世代はそこそこに効果が強いのですが、その分眠気や口の渇き、またぼーっとしてしまうなどの集中力の低下という副作用が強く出やすいので、運転する仕事があったり、受験勉強を控えている等、集中力の低下を避けたい方は第二世代の薬を選択しましょう。
ただし、第二世代の中でも効果が出やすい薬ほど、比較的副作用は出やすいと言われています。
一般によく見かける薬は「アレグラFX」「アレジオン10」「ストナリニS」等です。
また、薬によっては、1日1回で24時間効果が続くもの。1日2回服用が必要な物など、効果の持続時間に違いがあったり、強さに違いがあったりするため、市販の薬を購入する場合は、薬剤師さんと相談して選ぶことをおすすめします。
副作用は?
基本的に病院でもらうことのできる処方薬と同じで、副作用はあります。
抗ヒスタミン薬の主な副作用
- 眠気
- 集中力・判断力の低下
- 口の渇き
- 胸焼け
アレルギー症状を抑える効果が強いほど、副作用は強く出ます。
もちろん、個人によって副作用の現れ方もことなりますので、自分の症状と普段の生活スタイルに合った抗ヒスタミン薬を見つけるようにしましょう。
病院で貰える処方薬との違いは?
市販の抗ヒスタミン薬と処方してもらえる抗ヒスタミン薬の違いは、大きくはありません。
ですが、いくつか違いがあります。
①市販の場合保険が効かない分「少し割高」になります。
※昨今では「セルフメディケーション税制」が始まっており、1世帯1年間の購入金額が1万2千円以上になった場合、住民税や所得税が安くなることもあるため一概には言えませんが、購入時の金額を考えた場合割高になります※
②副作用が起った場合処方薬の方が病院に相談しやすい。
医師が患者さんを診察した上でお薬を出しているので、万が一があったときにも対処しやすいです。
③比較的弱めのものが市販薬になっている。
安全性を保証するために、同じ成分であっても、比較的弱く、有効成分が少なめのものが市販薬となっています。
ですが、今ではアレジオン20等、処方薬と変わらない強さの物が市販薬で売られているため、あまり変わりはないかもしれません。
メジャーなところの市販の花粉症の薬
【アレジオン】
アレジオンは有効成分が10mgの「アレジオン10」と有効成分が20mgの「アレジオン20」があります。
当然、アレジオン20の方が効き目が強いのですが、その分副作用である眠気が強く出ることがあります。
ですが、アレジオンの特徴は「1日1回」で効果が24時間続くことなので、「寝る前に飲む」ことができます。
それによって、副作用の眠気を防ぐことができるため、パフォーマンスを落とすことなく1日を過ごせます。
【アレグラFX】
1日2回飲むタイプなのですが、医療用の「アレグラ60mg」と成分量が同じため、効果が期待できます。
ですが、購入前に薬剤師さんの説明を受ける必要のある「第1類医薬品」ですので、購入時は要薬剤師と相談です。
副作用などの項目で安全の為薬剤師の説明・相談が必要な医薬品。
基本的に店頭には置かず、薬剤師に相談して出してもらう形になります
【コンタック鼻炎Z】
処方薬のジルテックと同じ成分の「セチリジン塩酸塩」という成分が含まれています。
アレジオン系と同じく1日1回寝る前に服用することによって24時間効果が持続するものですが、市販の第二世代の抗ヒスタミン薬
の中でもとくに効果が強く、眠気が現れやすいと言われています。
今では市販の花粉症の薬は紹介した薬意外にも沢山売られています
また、副作用についてもその時の体調や、個人の感じ方によって大きく差が出てきます。
購入時には薬剤師によく相談し、一番自分に合う薬を購入しましょう。
コメントを残す