アレルギー性気管支喘息におすすめの食生活とは!?

食事

アレルギー性気管支喘息を食生活から改善していこう

アレルギー性気管支喘息は、空気の状態、気温、運動による刺激などで発作的な激しい咳が出てしまいます。

こうした極身近にある要因で発作が起こるということは、人間において最も身近であるとも言える「食事」においても、アレルギー性気管支喘息の病状は左右されるとも言えます。

アレルギー性気管支喘息の方が避けた方がよい食事や、逆に進んで食べていった方がよい食事など、アレルギー性気管支喘息に向けた食生活を学んでみましょう。

アレルギー性気管支喘息の方が避けた方がよい食事

No1:アルコール

ビール

アレルギー性気管支喘息にとって、アルコールは残念ながら『最たる敵』。

アルコールは体を温めたり、冷やしたりと体にとって刺激が強い上に、体に水分を溜めて浮腫みやすくなってしまいます。

喘息を起こしているときの気管や気道は炎症を起こしており、ただでさえ浮腫んだ状態になっているので、アルコールを飲むことにより気道がさらに狭くなってしまい、息苦しくなったり、喘息の発作を起こしやすくなってしまうので、少々辛い人もいるかもしれませんが、アルコールは避けるようにしましょう。

それに、居酒屋などではたばこの煙も多く漂っている場合もありますので、そうした面でもせめて喘息の症状が治まるようになるまでは、飲酒を避けて生活していきましょう。

因みに、冷たい飲み物も同上の刺激物になりますので、できれば温めの飲み物を飲むように心がけましょう。

NO2:辛いもの

唐辛子

気管支喘息の時は小さな刺激でも激しい咳が出がち。

例えば、症状が悪化しているときだと、普段食べているような量のお寿司のわさびなどでも咳発作が出てしまうかもしれません。

症状が落ち着いているときは多少辛いものも大丈夫かもしれませんが、○○倍カレーや辛さ優位の担々麺などは避けるようにしましょう。

NO:3アレルギーを誘発しそうな食べ物

インスタント

アレルギー性気管支喘息の場合食べ物にアレルゲンとなるものが含まれている可能性があります。

ほうれん草やトマト、鮮度の悪い魚などはヒスタミンが多く含まれていますし、タケノコやナスなどはアレルギーを起こしやすいアセチルコリンを多く含んでいます。

また、アスピリン喘息の場合、亜硝酸Naという発色剤の元はアスピリンと似たような作用を持っているため、できる限り添加物(特に発色剤)が含まれていない、オーガニックな食材を選ぶとよいでしょう。

因みに、合成着色料や合成保存料なども、喘息の悪化に一因する場合が多いと言われていますので、発色剤だけが含まれていないからと喜ばず、しっかりと食品表示を確認するようにしましょう。

アレルギー性気管支喘息の方におすすめの食事は?

ビタミンCとAが多く含まれる食事

じゃばら

ビタミンCは粘膜の補修に役立ち、体を活性酸素から守ってくれる役目があります。

果物はもちろん、ジャガイモ・レンコン・大根などの野菜にも多く含まれているので、積極的にたべていきたいところ。

また、ビタミンAも粘膜強化の効果があります。

青のりなどの海藻類に多く含まれていたり、豚レバーも食材界トップクラスのビタミンA含有量がありますので、合わせて食べていくようにしましょう。

「じゃばら」などもビタミンCとフラボノイドが豊富な柑橘類ですので、通販などで手に入れて食べるのもよいでしょう。

食物繊維が豊富な食事

ヨーグルト

腸内環境は自分の免疫力を左右します。

ブロッコリーやカボチャなどの緑黄色野菜。海藻、キノコなどを積極的に食べることによって、ビタミン類と合わせて食物繊維を撮ることができるでしょう。

また、カルシウムも免疫細胞が働く際に必要となる栄養素ですので、小魚やひじきを食べる他、腸内環境改善と合わせて、ヨーグルトを食べていきましょう。

意外とおすすめカフェイン!?

コーヒー

意外な効果が期待できるのがコーヒーや紅茶の「カフェイン」。

カフェインには交感神経を刺激する作用があるため、気管支を拡張してくれる効果が期待できるのです。

また、利尿作用があるため、むくみ防止にもなるのですが、気管支拡張薬を既に使用している場合、過剰反応が起こる危険性があるため、その場合は逆にカフェインは控えるようにしましょう。

さらに意外、気管支喘息にいい油もある!?

DNA

サラダ油や動物性の油はアレルギー発症原因になる可能性があるため、できれば控えていきたいところなのですが、リノレン酸・DHA・EPAは別物!!

シソ油・えごま油に含まれるリノレン酸はアレルギーの予防とよいとされています。

毎日の食事に使う油を、えごま油やシソ油に変えるだけで、よい成分を取ることができるのでお手軽でしょう。

また、イワシやサバなどの青魚に含まれるDHAやEPAは昔から健康によいとされる不飽和脂肪酸で、アレルギー症状を緩和させる効果があると今でも注目されています。

イワシやサバなどは古くなるほどヒスタミンが多く出てきてしまうので、新鮮なものを食べていくか、サプリメントに頼るのもありでしょう。

食事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

ライター/印刷会社を得てフリーで活動するライター。自らのアレルギー・花粉症の経験を元に、多くの花粉症予防・対策について記事をしたためている。 健康オタクで、漢方・整体・鍼に詳しい他、毎日のエクササイズも欠かさない。