アレルギー性鼻炎と間違えやすい3個の疾患

判断

あなたのソレは本当にアレルギー性鼻炎なのでしょうか

アレルギー性鼻炎は、季節性のものもあれば、ダニやカビなどのハウスダストに反応してしまう通年性と呼ばれるものものあります。

季節性の場合でも「風邪かな?」と思うこともありますが、通年性ともなると、本当の風邪でのくしゃみ鼻水と、いつもの鼻炎との区別がつきにくくなってしまいます。

アレルギー性鼻炎の症状は風邪の引き始めの鼻症状と似ていることもあり、治療を間違えると症状が悪化してしまうこともあります。

また、風邪だけではなく他の鼻症状を引き起こす疾患とも似ている場合もあり、その違いを知っておくだけでも、安心感が違いますので、ぜひアレルギー性鼻炎と間違えやすい疾患を知っておきましょう。

アレルギー性鼻炎に似た鼻症状その1:風邪の引き始め

アレルギー性鼻炎と一番間違えやすい疾患は「風邪」。

風邪

とくに風邪の引き始めはくしゃみが出やすく、鼻水も色がついておらずアレルギー性鼻炎の鼻症状ととても似ているため、間違えてしまう方も多いでしょう。

風邪とアレルギー性鼻炎の見分け方ですが、

  1. 微熱が出る(もしくは高熱)
  2. 鼻水に次第に粘りが出てくる
  3. 鼻づまり等の症状は数日で治まる
  4. 喉が腫れたり、痛くなったりする(アレルギー性鼻炎の場合イガイガ感が出る)
  5. 咳も出てくる確率が高い
  6. くしゃみが出ても3~4回(アレルギー性鼻炎の場合、7~8回以上、立て続けに出ることもある)

と、このような症状で区別することができます。

ですが、アレルギー性鼻炎でも咳が出ることはありますし、風邪の前半だと微熱だったり、鼻水も水っぽかったりと本当に類似しているため、1~2日様子を見てから、風邪薬を服用するか、鼻炎薬を使うかを決めるというのも手だと思います。

アレルギー性鼻炎に似た鼻症状その2:インフルエンザ

冬になると流行するインフルエンザ。

インフルエンザ

これも、鼻症状が現れるため、熱が低めのインフルエンザにかかった場合見分けがつきにくい場合があります。

インフルエンザでの鼻症状が出た場合の違いは……。

  1. 関節痛が出る
  2. 鼻水は症状が悪化してから出る
  3. くしゃみはあまり出ない
  4. 喉が痛んだり腫れたりする
  5. 咳が出やすい
  6. 高熱が出るケースが多々ある

このようになりますが、基本インフルエンザは「高熱」が出るため、アレルギー性鼻炎と間違える……というのも少ないかもしれません。

ですが、B型など、高熱が出ない隠れインフルエンザと呼ばれるタイプもありますので、その場合、インフルエンザは鼻づまりが酷く出るケースが多い為、間違えてしまうこともあります。

うっかりアレルギー性鼻炎だと思い込んで、マスクなどせずに外を出歩くと「歩く感染源」となって、周囲の人達に移してしまうことになるので、気をつけましょう。

アレルギー性鼻炎に似た鼻症状その3:血管運動性鼻炎

アレルギー性鼻炎ととても似ているのですが、アレルギー性鼻炎や花粉症は「アレルゲン」と呼ばれる、アレルギー物質が刺激となって、鼻炎症状を起こす「アレルギー性」であるのに対し、血管運動性鼻炎とは、運動や温度差などの「刺激」によって鼻炎症状が出てしまう「非アレルギー性」の鼻炎です

刺激

メカニズムはいまだはっきりとされていないのですが、副交感神経の緊張が酷くなりすぎ、血管が膨張したり、粘膜がむくみやすくなってしまい、少しの刺激で鼻水が出たり、くしゃみが出たりすると言われています。

アレルギー性鼻炎出ない人でも、冬場、温かい室内から外へ出たり、逆に寒い雪の中から温かい自宅に帰ってきたとたん、鼻水が出たりすることがあるかと思いますが、それも血管運動性鼻炎の一種であると言われています。

アレルギー性鼻炎と血管運動性鼻炎の違いは……。

  1. アレルギー性鼻炎は子どもに多いが、血管運動性鼻炎は成人に多い(特に中年以降の女性)
  2. 自律神経失調症の人に多く出る
  3. 目の症状は出ない
  4. くしゃみは少なく、鼻水・鼻づまりが多い
  5. 鼻粘膜が暗赤色であったり、青紫色であることが多い(アレルギー性鼻炎の場合蒼白い)
  6. アレルギー性鼻炎よりも、比較的鼻水は粘りけがある

アレルギー性ではありませんが、血管運動性鼻炎は抗ヒスタミン薬や点鼻薬で症状を抑えることができます。

ですが……。

このように、血管運動性鼻炎もアレルギー性鼻炎と「鼻過敏症であるから」同一視される場合もありますが、ストレスや自律神経の不調で悪化したり、症状が出たりするため、抗ヒスタミン薬の服用は最小限にとどめておきたいところです。

判断

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

ライター/印刷会社を得てフリーで活動するライター。自らのアレルギー・花粉症の経験を元に、多くの花粉症予防・対策について記事をしたためている。 健康オタクで、漢方・整体・鍼に詳しい他、毎日のエクササイズも欠かさない。