花粉症対策に「ヨーグルト」実際とのところは効果アリ?ナシ?

ヨーグルト

ヨーグルトで腸内環境は本当!?花粉症対策に謳われるヨーグルト効果の全て

花粉症対策に良い食べ物として「ヨーグルト」が持ち上げられることがしばしばあります。

実際、免疫力向上や、免疫バランスを整えるためには腸内環境を良くしていくことは効果があると広く認められることとなりました。
ですが、そのために「ヨーグルト」を食べることは本当に効果的なのでしょうか?

今回はヨーグルト効果の真偽について深く掘り下げてみたいと思います。

「ヨーグルトを食べる」=「花粉症が改善される」というわけではなかった!!

一番多く勘違いされているのは、ヨーグルトを食べる=花粉症が改善されるということ。

一言でいうと、ヨーグルトで花粉症が治るわけではありません!!

ヨーグルトを食べることによって、ヨーグルトの中にある「乳酸菌」が腸内環境を改善させていきます。

腸というのは「小腸~大腸」までの7~9mにも及ぶ消化器官で、腸壁には数億個の腸管神経細胞が張り巡らされています。

これを「神経の網タイツ」と呼ぶのですが、その神経細胞の数は人間の中枢である脳の咳図に匹敵する程の数。
腸はこの腸管神経細胞をフル活動して、24時間、外部からの細菌やウイルスなどを撃退しているため、免疫機能の大半を司り、「第二の脳」とも言われる部位なのです。

そんな腸の活動を手助けするのが「乳酸菌」。

乳酸菌を腸に届けることによって、人体にとって有害な悪玉菌を攻撃させたり、腸内を綺麗にする手伝いが出来るわけです。
そうして、免疫バランスを整え、花粉に対する免疫力を高めたり、自律神経のバランスを整えたりするのです。

ですので、ヨーグルトを食べたからと言って、1時間後には鼻水・クシャミが止まっているわけではないのです。

腸内バランス

ヨーグルトは花粉症対策にならない?

ヨーグルトを食べればすぐに花粉症が良くなるというわけではありませんが、ヨーグルトを食べることによって腸内環境が良くなり、自律神経や免疫バランスが整うことによって、花粉症が改善されることはわかっています。

ただし、こうした腸内環境改善に役立つヨーグルトと役立たないヨーグルトがあるので、ご注意ください。

NGヨーグルト

「砂糖がたっぷり入った甘いヨーグルト」

砂糖はアレルギー持ちにとってはNG食材。

花粉症を悪化させる食べ物は……?

2017.08.06
たまに食べる分には良いかもしれませんが、できる限りハチミツなどで味をつけて食べましょう。

砂糖

「キンキンに冷えたヨーグルト」

スムージーなどはヨーグルトを食べるよりも手軽で、フルーツを飲むことも出来るので人気ですが、冷たい食べ物・飲み物は消化器の活動を著しく弱めてしまい、消化・吸収する前にお腹が緩くなって出てしまうことも……。
そうなってしまってはマイナスなので、冷たいヨーグルトはやめましょう。

アイス

おすすめヨーグルトの乳酸菌の種類

  • フェカリス菌=チチヤス、朝のYoo等
  • L-55乳酸菌=OHAYO、たっぷり生乳ヨーグルト等
  • LGG乳酸菌=タカナシヨーグルト、お腹へGG!等
  • ビフィズス菌LKM521=メイトー、LKM521のむヨーグルト等
  • ビフィズス菌BB536=森永、ビヒダスヨーグルト等
  • KW乳酸菌(生きたまま腸まで届くタイプ)=小岩井、プラズマ乳酸菌ヨーグルト KW乳酸菌プラス等
  • L92乳酸菌(生きたまま腸まで届くタイプ)=カルピス、守る働く乳酸菌 L-92乳酸菌等

乳酸菌との相性もある?

上記に記したおすすめ乳製品の乳酸菌は、花粉症に効果的という口コミや、免疫力改善のために開発された乳酸菌の数々です。

ですが、そのなかでも「自分に合う」「自分に合わない」と言った問題が出てきます。

元々日本人には乳製品が合わないタイプ(牛乳を飲むとお腹がゴロゴロしてしまうタイプ)の体質の人が多いですよね。
それは、「乳酸菌」によってお腹がゴロゴロしてしまうのではなく、乳脂肪分を消化・吸収する酵素が身体に少ないため起こってしまう症状です。

そうした症状で、脂肪分が多いヨーグルトを食べるとお腹がゴロゴロしてしまう人や、そもそも自分にその乳酸菌が合わないということもありますので、1週間ほど食べて「合わないな」「変化がないな」と思ったら、別のメーカーや別の乳酸菌の入った食べ物を探すようにしてみましょう。

腸内環境合う合わない

自分に合う乳酸菌を見つけたときの変化リスト

  • 便秘が治る
  • 程よい硬さの便が出るようになる(理想はバナナ状)
  • 疲労感がなくなる
  • 睡眠の質が上がる
  • 肌の調子が良くなる
  • 目や鼻の粘膜状態が良くなる
  • 便の色が良くなる(理想は黄土色~茶色)

死んでも乳酸菌は食べて役立つ!!

私達の胃の中には「胃酸」という、強塩酸の胃液が分泌しています。
その強さは、亜鉛を溶かして、数時間後にはボロボロにしてしまうほどの強さで、胃粘膜を守る胃粘液がなければ胃は自分の細胞を溶かして、一瞬で吐血して死んでしまうほど。

そんな胃の中に落ちた乳酸菌は、大半が死んでしまいますが、その死んでしまった乳酸菌でも「菌体成分」という成分を持ったまま腸へと流れていきます。

この菌体成分自体は身体に何らかの働きを行うことはしませんが、腸にいる生きた乳酸菌のエサになるほか、菌体成分が分解されて腸壁を刺激し、免疫システムの正常化を促進することがわかりました。

もちろん、ヨーグルトの製造過程で、口に入る前から乳酸菌が死滅している物であっても効果は同じ。

死んでも生きても乳酸菌は身体に役立つ、優れた栄養物質ですので、「生きてお腹に届く!」といった謳い文句の乳製品でなくとも、積極的に取っていくと良いでしょう。

胃酸

ヨーグルトで花粉症対策するならいつから食べるといいの?

ヨーグルトで花粉症対策をしていくとなると、「ヨーグルトを食べる」⇒「乳酸菌が腸内に届く」⇒「腸内環境が改善される」⇒「免疫バランスが整っていく」というルートをたどることが必要になります。

人間の身体が変わっていくのは、細胞が変わる周期と同じ「28日間」が必要となりますので、最低でも花粉の飛散シーズン1ヶ月前から。
できれば半年前から食べ続けていくと良いでしょう。

理想的なヨーグルトの量は?

ヨーグルトは一度にたくさん食べたから良いと言うものではありません。
毎日少しずつを長期的に重ねていくことで、腸内バランスが整っていくものです。

理想的には1回大さじ3杯ほどのヨーグルトを、1日2回~3回。
できたら、朝晩食べ続けていくことによって、腸の悪玉菌が減り善玉菌が増えるようになるでしょう。

1日にこれくらいの量なら無理なく、食べ続けることができるでしょう。

ヨーグルトの量

自家製カスピ海ヨーグルトの勧め

長期間岩渡、毎日乳製品を用意し続けるとなると、小さなパックだと買い物が大変ですよね?
また、宅配などでは受け取りに手間がかかったり、ちょっと手軽さがなくなったり、割高だったり……。

そこでおすすめなのが「カスピ海ヨーグルト」
今ではスーパーなどで「カスピ海ヨーグルト」のパックが売っていますが、少し前ではカスピ海ヨーグルトと言えば自家製の物がほとんどでした。

自分でヨーグルトを作るのって大変そうですが、カスピ海ヨーグルトならとても簡単。

元となる「カスピ海ヨーグルトの素」を購入。
牛乳パックに入れて、暖かいところに置いておけば、夏なら1~2日、冬なら4~5日でヨーグルトに変わります。

カスピ海ヨーグルトは粘りけがあり、濃厚なのですが、牛乳から作るので砂糖が入っていないのがいいところ。
自分でハチミツやフルーツなどと混ぜて食べるととても美味しいです。

また、1番初めとなる種菌からできたヨーグルトを少し取り分けておき、そこから次の牛乳パックに移して作るようにしておけば、どんどんカスピ海ヨーグルトを作ることが出来ます。

ヨーグルトの種菌は回数を重ねると弱くなります

弱くなった種菌は、乳酸菌が少なくなるほか、カビに負けやすく腐りやすくなりますし、牛乳をヨーグルトにするのが段々と遅くなってしまいますので、最低でも半年。
できたら1シーズンごとに新しい種菌を作るようにしましょう。

自家製カスピ海ヨーグルトを作る際の注意点ですが、「雑菌」に気をつけること。
牛乳パックは元々殺菌された状態で売られているので、そのパックを使って増やす分には問題ありませんが、少々「紙パック」臭くなるのが難点。
その場合、空き瓶などでヨーグルトを作ると良いのですが、しっかりと熱湯をかけて殺菌しましょう。
もちろんヨーグルトを移す際のスプーンも1回、1回熱湯をかけて、殺菌してから使ってください。

熱湯消毒

少々手間はかかりますが、牛乳1Lで120円。ヨーグルトのパックだと安売り価格でも500gで98円なので、とてもお得に食べ続けることが出来るでしょう。

因みに、低脂肪乳で作ると「サラ」っとしたカスピ海ヨーグルトに。
脂肪分の多い牛乳で作ると濃厚な味になるので、色々とバリエーションも増やせます。

関連⇒カスピ海ヨーグルト手作り用種菌:フジッコHP

食べやすくて簡単なヨーグルトレシピの紹介

■簡単水切りヨーグルト■

①ヨーグルトを、キッチンペーパーを敷いたザルの上に乗せ、サランラップを巻いて冷蔵庫で1晩放置。

何もせずに水切りヨーグルトのできあがり。

トマトに乗せて、ドレッシングをかけるとモッツァレラチーズのような味わいになり、ヘルシーかつオシャレな1品になります。

ちなみに、ヨーグルトから出てきた清乳はホエーを含んだとても栄養のある絞り汁なので、絶対に捨てずにスープなどに入れて飲んでしまいましょう。

水切りヨーグルト

ハチミツやフルーツと一緒に、デザートとして食べても美味しい

■簡単バナナスムージー■

①バナナをカップの中にいれて、スプーンで押しつぶします。

②ある程度潰れたらヨーグルトを混ぜて、さらによく混ぜます。

ミキサーいらずのヨーグルトスムージーのできあがり。

氷で冷やしていないのでお腹にも優しく、朝食によい一品。
もし、もう少し水分が欲しいと思った場合は、牛乳を足して、丁度良い濃さにするとよいでしょう。

バナナスムージー

他のフルーツの絞り汁を入れても美味しいです

ヨーグルト

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

ライター/印刷会社を得てフリーで活動するライター。自らのアレルギー・花粉症の経験を元に、多くの花粉症予防・対策について記事をしたためている。 健康オタクで、漢方・整体・鍼に詳しい他、毎日のエクササイズも欠かさない。