Contents
環境省から推薦された「インナーマスク」とは一体何だろう
環境省から、このたび「花粉症環境保健マニュアル」という物が出され、その中に、「インナーマスク」という物の使用により、99%の花粉がブロックできるという情報が書かれており、とても話題になりました。
一体、この「インナーマスク」とはなんでしょうか?
そして、本当に99%の花粉をシャットアウトできるものなのでしょうか?
詳しく調べてみたいと思います。
花粉症環境保健マニュアル
環境省が作成・公表している花粉症に関する情報マニュアル。
「花粉症についての情報」「花粉症を防ぐためには」……といった、花粉症に関しての情報を公表している国の作成している情報マニュアルです。
関連⇒環境保健マニュアルHP
インナーマスクとは?
ガーゼのマスクに比べ、今時売られている不織布のマスクは性能が良く、大抵90%以上のカット率をうたっています。
ですが、顔にフィットしておらず、頬の部分や顎の部分、鼻の上の隙間から花粉が侵入するケースがほとんどです。
ですが、「インナーマスク」をすることによって、鼻から入る花粉が更にげんしょうするということがわかりました。
インナーマスクとは、マスクの中にガーゼとコットンをいれて、マスクの中にもう1枚小さなマスクを作るようなイメージです。
環境省の研究によると、インナーマスクによって、どんな市販のマスクであっても、99%以上の花粉除去率を確認することができたようです。
インナーマスクに必要な物
- ガーゼ(市販の物でOK)
- 化粧用コットン
インナーマスクの作り方
厚生省のマニュアルをそのまま書くような感じですが、記載させていただきます。
- ガーゼを縦横10㎝くらいに切り、それを2枚用意します。
- 化粧用のコットンを丸め、①のガーゼの1枚で包みます。
- ①のガーゼを4つ折りにし、市販の不織布のマスクに重ねます。
- 鼻の下に当たる部分に、②のガーゼで来るんだコットンを置きます。
- この状態で、マスクをすれば、花粉ブロック率99%のインナーマスクの完成。
かなり強固に花粉をブロックしてくれますが、その分息苦しさは否めません。
ですので、息苦しい場合は、化粧用コットンを半分に裂いて、少し薄くして丸くすると良いでしょう。
アレンジ
コットンを丸めて更にガーゼで包んで……とすると、コットンの重さと息苦しさが増すかと思います。
もしかしたら花粉フロック率は下がるかもしれませんが、息苦しい・重い・煩わしいと思ったら、コットンはガーゼで包まず、半分に裂いて、二つ折りくらいにし、鼻の下に奥くらいで丁度良いかと思います。
インナーマスクの効果
インナーマスクを付けた状態でマスクをすることにより、鼻の下をコットンが防ぐ形になります。
また、ガーゼが口から鼻までを覆ってくれるため、例えマスクに隙間ができたとしても、花粉の侵入をガーゼが防いでくれるという期待ができるため、花粉の侵入を99%も防ぐことができるのです。
インナーマスクだけで大丈夫なわけではない
花粉ブロック率99%と聞くと、これさえしておけば、花粉は怖くないと思ってしまいそうですが、ちょっと待った。
確かに、インナーマスクにより、「鼻から入る花粉」は99%防ぐことができますが、目や耳は花粉に晒された状態です。
また、髪や服などに付いた花粉が、帰宅後マスクを取った後に舞い上がり、それを吸い込んでしまう可能性もあります。
外に出ている時に、インナーマスクをすれば、くしゃみ・鼻水などといった、鼻症状を緩和させることは可能かと思いますが、目の痒みなどは起こり得ますので、マスク以外での花粉症対策もしっかりと行うようにしましょう。
インナーマスク時の注意
このインナーマスク、花粉ブロック率は高いのですが、やっぱり少々息苦しさを覚えやすいこともあります。
そのため、口呼吸をしてしまうこともあるかと思いますが、そうなるとインナーマスクの効果がとても下がってしまいますし、喉を痛める可能性もあります。
しっかりと口を閉じて、鼻で呼吸するようにしましょう。
また、鼻の部分(鼻の下)まで覆っているマスクですので、ジョギングなどをするととても息苦しくなり、過呼吸になってしまったり、めまいを起こしてしまう可能性もありますので、運動時には控えるなど、シーンには気を付ける方が良いかと思います。
まとめ
このように国も花粉症対策に関し、できる限りの情報を出している状態です。
たかが花粉と馬鹿にせず、しっかりと花粉症対策をし、症状が重い方はインナーマスクをして外に出たりするようにしましょう。
コメントを残す